【京急】新車とエア急+α…手遅れにならぬうちに

a-P1009816.jpg
ここ最近は晴天と自分の予定と撮りたい電車の運用がなかなか噛み合わず、歯痒い思いをしている毎日ですが、何とか数枚写真を撮ってきました。まずは先月に登場した新1000形1501編成で、足回りが綺麗なうちにと思っていたところ、既に若干怪しくなっておりました。
1501の番号は、先代1500形の廃車から半年足らずで再利用されることになりました。番号再利用自体は珍しくないとはいえ、この短期間での復活は他に例がないのではないかと思います。


a-P1009922.jpg
エアポート急行の運用に入る1501編成。昨年のダイヤ改正でエア急が半減してしまったせいで、特定の編成が運用に就く姿を捉えることは難しくなりました。ひとまず夜の姿で妥協しておくこととします。ところで、文庫駅はホームドア設置で停止位置が若干ずれましたから、これもある意味過渡期の姿ですね。


a-P1009787.jpg
オマケは最後の力走を見せる4両編成の1500形。1521編成と1525編成は、以前から比較的本線で見かける機会が多かったので、珍しい感じは正直全くしませんが、ひとまず来たものは撮っておきました。
関連記事

テーマ : 鉄道
ジャンル : サブカル

コメントの投稿

非公開コメント

種別愛称の変更

  今月25(土)の改正で、『エアポート急行』が『急行』になりますが、確かに余計な冠詞は省いた方が利用客にも分かり易いかも知れません。
JRでも、成田空港へ向かう横須賀総武快速線の列車に『エアポート成田』の愛称が存在しておりましたが、愛称が付くと、特急『成田エクスプレス』との区別が分かり難かったかも知れません。
京急の通勤利用客である僕から見れば、愛称なしの種別で不満は考えられないです。
通勤を通して、今後も京急線の利点を見付け出していこうと思います。

Re:種別愛称の変更

これからも頑張ってください。
プロフィール

KHKQ

Author:KHKQ
横浜→東京→多摩→倫敦
広く薄く撮影中、一応古巣は京急
SNS一覧
ウェブサイトはこちら

カテゴリ
JR (44)
検索フォーム
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最近のコメント
アクセス数カウンター